2017年9月20日水曜日

360度カメラ Insta 360 ONE が手元にやってきた!

なんとかシンガポールへ行くまでに間に合いました!
とうとう来てしまいましたよ! Insta 360 ONE が!



まず iPhone に接続してみたのですが、結構重いですね。
しかもうっかりすると飛んでいきそうなので気をつけないとダメっぽい気がします。

本体と付属品を見てみよう!






オレンジのやつが、ぐるぐる回して撮影するための紐ですね。
これに加えて透明のやつも別途用意です!



取り扱い説明書もついていますが、なくしても


にPDF版があります。

初期設定




iPhoneと直接接続すると、Insta 360 ONE アプリのダウンロード(すでにインストールしていたら、アプリが開く)を促してきます。インストールしてアプリを起動すると、最初にアクティブ化をいってきますね。そのまま「今すぐアクティブ化」をタップします。

撮影と保存


セフルタイマーは3回電源ボタンをすばやく押して離すのですが、デフォルト設定はそれで撮影モードになります。紐をつけてぶん回す場合には、「バレットタイム」に設定します。




写真撮影は結構保存が早いですね。
保存は、SDカードを挿入していればそこに保存されます。
iPhoneへの保存は、各写真のシェアボタンから「アルバム」を選択することで保存できます。あるいは各写真一覧表示で写真を選択して「ダウンロード」アイコンから一括で保存できます(Theta はこれができなくてイライラしていた)。でもうっかり、各写真一覧表示画面で「シェアボタン」を押したら、どこか公開サイトにアップロード中とかでて、アセりました。みなさんもおきをつけあれ〜。



SNS等アカウントとのリンク



個人的には Google アカウント(Googleフォト)に連携してほしいなぁと思いますけどねぇ。

Bluetooth経由で撮影!





付属の収納ケースを裏返して、そこにセットします。
iPhoneの Bluetoothを有効にして、本体電源をいれると、専用アプリの左下に Bluetoothアイコンの◯が出てきます。ここをタップします。
すると Bluetoothリンクが出てくるので Insta360 ONE+文字列の検出されたデバイスと接続します。うまくいくと下図のようにリンクされていることがわかるモードになります。

 

自撮り棒なんかのときには、Bluetoothのがよいのかな。

紐を使ってぶんまわし映像を撮影!!


のですが、パソコンルームで 紐を短くもって、なんちゃってぶん回ししかしてません(さすがに紐、結構長くてフルにぶん回す勇気なし)。これは広い所でやってみなきゃですね!ただ海外でやったら捕まりそうな気がしなくもない・・・ぬぅ。あとすっぽ抜けてどこかに飛んで誰かに当たったりしたら、これやばくね?と思いますね。そのあたりどのように保証しているのでしょうか。

本付属品はプロ向けアクセサリーとなりますので、一般の方ご遠慮ください




ほ、ほほ〜、そうですか。私のような一般ピープルは使ったら保証しないと!?まっ、まぁそうでしょうね、うん? でも説明端折りすぎてない?

P. S. そんなバナナ〜って思って英語の免責事項をみてみました。


Users without the requisite knowledge and skill to execute the technique safely are strictly advised not to use it.

を訳しているのか。。。その前にも結構ながめに説明してくれてるのにね。
ようするにぶん回す技術は経験豊富な人が安全にしないと危ないよ、素人が面白がって知識なく適当にぶん回すのは止めてね!ってことでしょうか。まぁそれなら確かにその通りですね、日本語だけみたら、ええええーーって思っちゃうのは私だけでしょうか (^^;

何はともあれ、これを持って今週末シンガポールにいくぜ〜

2017年9月20日 @kimipooh

2017年9月19日火曜日

Google Top Contributor Summit 2015 に参加して #tcsummit

今年 2017年は Google Top Contributor Summit が開催される年です(2年に1度開催されている)。今年は、地域別 Google トップレベルユーザーサミット(シンガポール) に参加することは何度かお伝えしました。

さてそうなると前回2015年はどうだったのかが気になる所。重い腰をあげてブロクを更新することにしました....

ちなみに 2013年から招待されていっているのですが、その時の様子はこちらです。あのときは1年たったのちにブログ公開しましたが、今回は足掛け2年になってしまいました T_T;

さて、Googleが主催するGoogle トップレベルユーザーサミット 2015(Google Top Contributor Summit 2015)に参加するため、アメリカのサンフランシスコに行ってきました。
このサミットは、世界中の Google トップレベルユーザーが2年に1度一堂に介して、世界中の関連するGoogle社員とともに、現在・未来の様々なGoogleプロダクトについての情報共有、ディスカッション、交流を深める大きなイベントです。

筆者は、GmailとGoogle Apps for WorkのGoogle トップレベルユーザー(略して、TCと呼ばれる)として招待され、参加しました。今回で2度目の参加となります。

Google トップレベルユーザーって?


Googleが提供する各Googleプロダクトに関するヘルプフォーラムで、トップレベルユーザープログラムに参加し、Googleから「トップレベルユーザー」の称号を付与されたユーザーのことです。

スケジュール&関連情報


日時:2015年10月19日〜10月22日(Google / ヒルトン)、22日〜24日(観光 / Hotel Stratford)、25日(帰国)
場所:
動画:
でした。19日は移動日に相当するので、実質的には20日と21日の濃密な2日間をそれぞれ異なる場所で過ごしました。公開されていたプログラム(現状無くなっている)によれば、20日は ソーシャルメディアやGoogle [x]、Android Wearやアカウント認証、360度ビデオ(YouTube)、次世代Chromecastなど盛りだくさんの内容でした。21日は、各プロダクトチームとのディスカッションですね。これも公開されているプログラムに載っていました。実際の中身がどうだったかについては、残念ながら秘密保持契約の関係上お伝えすることが出来ません。

刺激的なディスカッション


それぞれの国によっては、想像すらしなかった課題があることを知ったり、それをどのように克服するのかについてのやり取りについて聞くこと、質問したことに対してそれぞれのプロダクトの責任者から直接回答を得られるようなことは、とても刺激的でした。

また、普段あまりコミュニケーションをとっていないGoogleプロダクトの方々とも交流をすることで、新しいアイデアが生まれたりと、とても楽しかったです!

前回のサミット(2013)では、Googleのプロダクトヘルプではカバーすることが難しかった問題に対する完全な回答をブログにまとめておくという発想を知ることができ、本ブログを始めるキッカケとなりました。

いきなり、行きのフライトが4時間半も遅れてしまいました。
そしてユナイテッド航空のお詫びの品を受け取るのがとても難しいことがわかりました。https://www.united.com/web/ja-JP/content/Contact/customer/default.aspx にて必要な情報を埋めて、お詫びの品を貰いたいということを備考欄に書くというところから始まり・・・。まぁその話は2年前のことなので脇においておきます。

さてせっかくサンフランシスコまで来たからには「観光」しないとダメですよね!というわけで下記は観光に関する話です。いまとなっては筆者が忘れてしまわないよう、過去を懐かしめるような備忘録のような位置づけになります。

10月19日〜21日は Google が主催する様々なイベントやディスカッションなど缶詰状態でした。観光は22日と23日の二日間です。

ギラデリチョコってのが有名らしいですが、これは10月20日にヒルトン近くのショッピングセンター Westfieldで購入(ケーブルカーの近く)。ここは歯ブラシなどの日常品も売っているので助かりました。ホテルにそういった備品がないのですよね。



ヒルトンから眺める夜景も素晴らしかったです!


市内観光(10月22日)





ケーブルカー乗り場で、ミュニパスポートを購入しました(17$ / 1 day)。22日に乗る予定なので、そのところを削っておきました。市内観光の様子は、下記の Googleフォトにキャプションとともに纏めました。

写真とキャプション(Googleフォト)

しかしサンフランシスコは起伏の激しい土地ですね。散策するのがとても疲れました。。。夕方にヒルトンに戻って預かってもらっていたスーツケースをごろごろ転がして、ストラトフォードホテルまで転がしていきました。あまり遅いと危なそうだから17時ぐらいにはホテル移動できるように予定を組んでおきました。

ちなみに、ユニオンとチェスナットは数ブロックしか離れていませんのですぐですし、フィルモアもユニオンから坂を上ったところで十分歩いていけます。なので、私の勝手なオススメコースとしては、ユニオンスクエアから38番でまずはフィルモアストリートに行き、歩いてずっと北上して、フィルモアの名物坂道を降りると(ベイの景色が素晴らしいです!)、ユニオンストリートです。ユニオン散策後にチェスナットを歩いて、それから30番バスでユニオンスクエアに帰ってこれます。 
ユニオンスクエアの近くのAlessiのお店の隣に小さな雑貨屋があります。 
ポップな雑貨が主です。 

SFMOMAのお店にもデザイン小物があります。
ユニオンやフィルモアは綺麗めでちょっと高級な雑貨があるって感じでした。


参考情報



ヨセミテツアー(10月23日)迷子になってあわわ・・・


左:MacOS 10.10 (Yosemite)の背景に使われていた渓谷。
右:MacOS 10.11 (EL Capitan)の背景に使われていた ロッククライマーの聖地 EL Capitan!


ヨセミテ公園にいく道すがらとその帰り。


詳しくは、

写真とキャプション(Googleフォト)

に纏めました。本当に山に一人(ツアーでも)で方向音痴がいくのは危ないですよ、、でも景観素晴らしかったですけどね!

というわけで、2年前もいろいろ堪能しました。

2017年は招待人数の関係からいくつかの地域に分けての開催になります。
筆者はシンガポールに初めていくわけですが、はてさてどのような体験ができるのでしょうか。もう渡航まで1週間を切りました、そろそろ交通公共機関のルートをチェックしておかねばいけませんね。

2017年9月18日 @kimipooh

2017年9月5日火曜日

【備忘録】Postfix 3.2.2 と Nginx 1.13.4 に LibreSSL を組み込んでコンパイルしてアップグレード

Postfix 3.2.0 with LibreSSL 2.4.3 --> Postfix 3.2.2 with Libre 2.5.5
Nginx 1.13.4 with LibreSSL 2.4.3 --> Nginx 1.13.4 with Libre 2.5.5

 にしたときの話です。サーバーは、Redhat EL6です。1点、困ったところがあったのでメモしたものを備忘録がてら公開します。

過去の導入については下記を参考にしてみてください。


LibreSSLの更新


最新版をダウンロードして

tar -xzvf libssl-2.5.5.tar.gz
cd libressl-2.5.5
make ditclean
./configure
make
sudo make install
sudo ldconfig

なんかで普通にインストールできます。
※一点、 ldconfig してライブラリ更新しておかないと、postfix  upgrade 時にエラー(後述)でアップグレードできないので注意。

標準では /usr/local/lib 以下に入ります。筆者は nginx と postfix で LibreSSLを使っています。 

動作中の Postfix への影響なし


ldd /usr/sbin/postfix | grep libssl
libssl.so.39 => /usr/local/lib/libssl.so.39 (◯◯)

と postfix で LibreSSL 2.4.3 (/usr/local/lib/libssl.so.39)を使っていた場合、LibreSSL 2.5.5をインストールしても /usr/local/lib/libssl.so.43 なので影響を受けません。もし、/usr/local/lib/libssl.so にリンクしているものがあれば、最新の 43にかわるので注意が必要です。

動作中の Nginx への影響


コンパイル時に
 --with-openssl=../libressl-2.3.2
のように、明示的に libressl のソースディレクトリを指定して組み込むため、影響を受けません。

というわけで、Postfix と Nginx ならば LibreSSLを更新しただけでは影響を受けませんし、組み込まれません。ので、次の作業が必要です。

Postfix 3.2.2 に LibreSSL 2.5.5 を組み込む