妻と二人で久しぶりに、1泊2日で関東へプチ旅行にいきました。
今回は妻の親族にも会いに行くことがあったので品川がスタートになります。
12時前に品川駅についたのですが、残念ながら曇っていて富士山は見えませんでした。
3月8日(初日)
昼食:味街道 五十三次(品川プリンスホテル)
品川プリンスホテル38階にあるお寿司屋さん。
東京タワーが見えて夜に来たら景色がよさそう!
久しぶりに板前さんがいらっしゃるお高い寿司を食べました。
いずれも、とても美味しかったですね。程よい量で楽しめました!
戸越銀座商店街
今回の宿泊場所は、戸越のアパホテル。その近くに、東京で最も長い商店街である戸越銀座商店街がありました。ざっと半分ぐらいを散策しました。





T.Y. Harbor に17時ごろについてしまい、バーで少し飲みながら待ちました。店員さんの対応は非常によくていい感じの雰囲気です。
戸越八幡神社
戸越銀座商店街の近くにある神社。うさぎとさるの置物が可愛かったですね〜。
夕食:天王州アイルの T.Y. HARBOR
18時に予約をとって、https://www.e-tennoz.com/ あたりの情報をもとに天王寺アイルを散策つもりで早めに行ったら、雨が降って風も強く寒かったこともあって、あまり見回ることはしませんでした。また店までは上の写真のように店が沢山でているというイメージのところではなかったんですよね〜。
17時30分にオープンした店内の様子。なかなか雰囲気があります。
タイのカルパッチョ、マルゲリータに加えて、黒毛和牛チーズバーカーは量も多くて満足。クラフトビールの中でウィートエールというフルーティなビールは口当たりもよく苦みも感じさせないものでとても美味しかったです!
こちらが夜景。デートスポットですね!
下記の店舗情報をみると、なんと京都にはない店!ということでデザートにプリンをかってホテルで食べたのでした。
https://www.cozycorner.co.jp/shop/
https://www.cozycorner.co.jp/shop/
ホテル:アパホテル〈品川 戸越駅前〉
基本的なものはすべて揃っています。ただ二人で泊まるのは少し狭いですねぇ。まぁビジネスホテルならそんなものでしょう。
3月9日(2日目)
銀座観光のおすすめ38選 定番ランドマーク、老舗カフェ、伝統芸能やアートも! 【楽天トラベル】
アートアクアリウム美術館GINZA
銀座三越新館の9階にあります。東銀座駅からすぐそこでした。
三越が開店する10時の予約だったのですが、結構人も並んでいました。ただ、全員が美術館にいく人だかりというわけではありませんでした。

いろいろな金魚を堪能できました。おみくじつき金魚のお土産を買って帰りました。
銀座木村屋
あんぱんで有名な銀座木村屋でいくつかあんぱんを買って帰りました。


銀座千疋屋 銀座本店フルーツパーラー
銀座のフルーツを食べようと思って、いろいろ探して見つけた店。11時開店ということでちょうど11時前だったので並びました。パフェに3000円!た、高い!でも、妻と銀座にいくのはそうないはず。ならばここは食べなければ!ということでおすすめのパフェを注文
銀座鈴らん通りを散策
Bacha Coffee コーヒーができるみたいですが、いつ開店するか書いていないのですよねぇ。
それ以外にも、いろいろな店がありますね。
銀座・伊東屋
文具を見に行きたいということで、こちらにむけて歩いて行きました。
全てを見て回るとかなりあります。
私は手帳を、子供にはメモ帳をお土産に購入しました。結構いいもので気に入りました。
歩行者天国
歌舞伎町に向かおうとしたら、歩行者天国になってました!
歌舞伎座のお土産コーナー
入り口は横手から地下2階に向かうとあります。結構広かったですね。
昼食:銀座真田( Google Maps )
外国人観光客が全くいない、もしかして穴場の蕎麦屋。
さっきいった鈴らん通りにあります。
蕎麦は冷たくて固めという感じ。結構ボリュームがありました。
これらで 2000円ですね、割と安い。
これらで 2000円ですね、割と安い。
KITTE の屋上庭園で東京駅を鑑賞
天気もよく、東京駅がよく見えてとても見晴らしが良かったです。
KITTE 1Fにあるスターバックスは満席だったので、外で飲んだのですが風が強くて寒かったですねぇ。
KITTE 1Fにあるスターバックスは満席だったので、外で飲んだのですが風が強くて寒かったですねぇ。
帰りの新幹線まで2時間ほどあるので(この時点で14:51ぐらい、新幹線は17:00)、皇居にいってみるかーと妻と相談でして歩きました。結局かなり皇居内を歩くことになったのでした。
皇居
左上の写真が、元宮城和田倉門守衛所。
和田倉橋より、大噴水へ向かいました。
まだ時間はいけそうだったので、二重橋へ向かうことに。
まだ時間はいけそうだったので、二重橋へ向かうことに。
桔梗門(内桜田門)
二重橋
この時点で、15:26。結構距離があったはずですが、東京駅 14:51から、わずか36分でここまでこれるとはすごい!とは思ったのですが、疲れ果てて、ここからタクシーで八重洲方面の入り口までいったのでした。
東京駅
大丸ではいつも定番のベルンのミルフィーユを購入。
夕食:駅弁つばめグリル グランスタ東京店(弁当)
結構おいしかったです!ただ大丸のある八重洲側から、丸の内側へいくのにとても手間取りました。連絡通路に行って、改札みたいなところから、ICOCAで入っていくって感じでした。ここの説明がなくて困りました。改札入っていいのか!?とか。
あとめちゃくちゃ混んでいて、「銀の鈴」を待ち合わせ場所にしました。妻が、TOKYO チューリップローズ東京駅店のお土産(上の右側の写真)をかっている間に、私は夕食の弁当をかいにいったのでした。
そんなこんなで17時の新幹線にのって夕食に弁当を楽しみながら帰ったのでした。1泊2日とプチ旅行ではありましたが、色々いけて堪能できたかなぁと思います。
2025年4月18日 @kimipooh