2025年3月23日日曜日

奈良の商店街を散策!(2025年3月20日)

本日は、子供の自動車運転の練習をしながら、家族で京都から奈良県に訪れました。
いい天気で暖かくなってきたものの、風が強くて少し寒かったですね。

行きは24号線の下道を走って京都市伏見区から、宇治市、城陽市、綴喜郡井手町、木津川市をへて奈良県へ入りました。2時間半ぐらいかかりました!

近鉄奈良にある商店街は相変わらず大混雑ですね!
今回は妻と子供についていくということで、どこにいくかはすべて妻と子供にお任せコースでした。



本家菊屋 奈良店(Google Maps



奈良女子大学に近いところにある、菊屋で豊臣秀吉ゆかりのお城之口餅を購入、家に帰ってから抹茶ととにもに楽しみました。菊屋の歴史を見ると、次の大河ドラマの主役、豊臣秀吉公の弟、豊臣秀長が兄をもてなすために献上したとか。


本家 菊屋 CM 1993-1995

昼食:Oasis (Google Maps)




昼は少し奥に入ったところにある Oasis という店。静かで雰囲気があり、窯焼きされているということで選んだようです。


いろいろなメニューが割とリーズナブルな価格で提供されています。



今回、3人でパスタ1つとピザ2つを注文して5000円台でした。
ピザは結構大きくて、この3つでまぁ腹5〜6分目になりました。昼食で満腹になってしまうと、商店街にある魅力あるいろいろな店でデザートを含め食べることができないのでご注意を!



チーズ専門店:CHEESE CAFE Saon(Google Maps




商店街をブラブラしているとチーズ専門店に出会いました。ここでお土産としてチーズケーキを購入しました。私は、はっさくとコーヒーのチーズケーキを購入。


家にかえって美味しくいただきました。

焼き芋専門店 維新蔵 ならまち店(Google Maps


そして今回もっとも美味しいと感じた焼き芋専門店!


店内で食べることもできます。





私は紫芋チーズケーキーとアイスクリームを注文。これがまた冷たくてアイスと一緒に食べると絶品でした。これはこの商店街に訪れたら毎回食べないとだめですね。それぞれ好きなものを頼んで食べあいをしていたらお腹いっぱいになってしまいました。どれも美味しかったです。

奈良風土案内所(Google Maps) & 中川政七商店 奈良本店(Google Maps



お土産として、中川政七商店を訪れました。中川政七商店はいくつかあり、奈良風土案内所も中川政七商店の中にあり、2Fに雑貨がありました。路地を入っていく感じがいいですよねぇ。


下記が中川政七商店 奈良本店のほうです。

平宗 登大路店(Google Maps)で柿の葉寿司を購入!



奈良に来たら柿の葉寿司を購入するのはいつもの定番!夕食の1品として購入して家で美味しく食べました。こちらは近鉄奈良を出たところにある店です!


いつも美味しいですねぇ〜

2025年3月23日 @kimipooh