とうとう来てしまいましたよ! Insta 360 ONE が!

まず iPhone に接続してみたのですが、結構重いですね。
しかもうっかりすると飛んでいきそうなので気をつけないとダメっぽい気がします。
本体と付属品を見てみよう!




オレンジのやつが、ぐるぐる回して撮影するための紐ですね。
これに加えて透明のやつも別途用意です!

取り扱い説明書もついていますが、なくしても
にPDF版があります。
初期設定

iPhoneと直接接続すると、Insta 360 ONE アプリのダウンロード(すでにインストールしていたら、アプリが開く)を促してきます。インストールしてアプリを起動すると、最初にアクティブ化をいってきますね。そのまま「今すぐアクティブ化」をタップします。
撮影と保存
セフルタイマーは3回電源ボタンをすばやく押して離すのですが、デフォルト設定はそれで撮影モードになります。紐をつけてぶん回す場合には、「バレットタイム」に設定します。


写真撮影は結構保存が早いですね。
保存は、SDカードを挿入していればそこに保存されます。
iPhoneへの保存は、各写真のシェアボタンから「アルバム」を選択することで保存できます。あるいは各写真一覧表示で写真を選択して「ダウンロード」アイコンから一括で保存できます(Theta はこれができなくてイライラしていた)。でもうっかり、各写真一覧表示画面で「シェアボタン」を押したら、どこか公開サイトにアップロード中とかでて、アセりました。みなさんもおきをつけあれ〜。

SNS等アカウントとのリンク
個人的には Google アカウント(Googleフォト)に連携してほしいなぁと思いますけどねぇ。
Bluetooth経由で撮影!



iPhoneの Bluetoothを有効にして、本体電源をいれると、専用アプリの左下に Bluetoothアイコンの◯が出てきます。ここをタップします。
すると Bluetoothリンクが出てくるので Insta360 ONE+文字列の検出されたデバイスと接続します。うまくいくと下図のようにリンクされていることがわかるモードになります。

自撮り棒なんかのときには、Bluetoothのがよいのかな。
紐を使ってぶんまわし映像を撮影!!
のですが、パソコンルームで 紐を短くもって、なんちゃってぶん回ししかしてません(さすがに紐、結構長くてフルにぶん回す勇気なし)。これは広い所でやってみなきゃですね!ただ海外でやったら捕まりそうな気がしなくもない・・・ぬぅ。あとすっぽ抜けてどこかに飛んで誰かに当たったりしたら、これやばくね?と思いますね。そのあたりどのように保証しているのでしょうか。
本付属品はプロ向けアクセサリーとなりますので、一般の方ご遠慮ください
ほ、ほほ〜、そうですか。私のような一般ピープルは使ったら保証しないと!?まっ、まぁそうでしょうね、うん? でも説明端折りすぎてない?
P. S. そんなバナナ〜って思って英語の免責事項をみてみました。
Users without the requisite knowledge and skill to execute the technique safely are strictly advised not to use it.
を訳しているのか。。。その前にも結構ながめに説明してくれてるのにね。
ようするにぶん回す技術は経験豊富な人が安全にしないと危ないよ、素人が面白がって知識なく適当にぶん回すのは止めてね!ってことでしょうか。まぁそれなら確かにその通りですね、日本語だけみたら、ええええーーって思っちゃうのは私だけでしょうか (^^;
何はともあれ、これを持って今週末シンガポールにいくぜ〜
2017年9月20日 @kimipooh