2020年9月15日火曜日

ディスク(CD/DVD等)の裏面を活用して、オンライン会議で手書きメモを手軽に共有する方法を試してみた!

 天才的な「ノートPCのカメラを使って手元を写すアイデア」が話題に (GIGAZINE)をみて、面白うそうなので試してみました。CD/DVDとかいいながら、よく見ると使ったのはブルーレイディスクでした (^^;

ただ筆者は面倒くさがりです。セロハンテープ等で止めるのが面倒なのです。というわけで手持ちでいろいろ試して止めずに実験しました。実際に本番でつかうときにはちゃんと止めたほうがいいのは言うまでもありません。


用意したもの


  1. 録画失敗したブルーレイディスク
  2. 軽い箱
  3. USB-C のケーブル
  4. MacBookAir (内蔵カメラ付きノートパソコン)
  5. Zoom(オンライン会議ツール)

USB-C のケーブルを、ディスクと軽い箱に通します。

ノートパソコンの装着




内蔵カメラがディスクの反射板にあたるようにします。ケーブルはノートパソコンの裏側に回します。このケーブルの先端についた端子と軽い箱が重りになって、微妙に手前に傾く感じになっています。このあたりの調整は、実際にZoomの設定のビデオで表示されている映像をみてするとよいでしょう。

うまくいけば、下の写真(Zoomのビデオ設定画面のスクリーンショット)のように、うまく表示できているはずです。虹のようなものは、ディスクに一部書き込みがしてある部分の色がちがうせいですね。このあたりは新しいディスクをつかえば問題ないはず。

試してみると、結構使えるかもしれないと思ったのでした。

2020年9月15日 @kimipooh

2020年9月14日月曜日

Windows 95 イースターエッグ の表示にトライしてみた!

Quora の スペース「TIL: 今日の学び」の 9月9日のフリーデンバーグ桃江さんのシャアされた情報 25年後に明かされた秘密。Windows 95には開発者たちの名前を見る裏技があった (GIZMODO)をみて、手持ちに Windows95をもっている私としては、「やるしかない!」とおもって試してみました。

端末情報 - シャープメビウス MN-830-H23



を見ると、物理メモリ 95MB。つまり 0.095GB だったのですよね、メモリ。
2000年台当時、事務用端末として愛用されていており、機器刷新のときにシリアルコンソール端末用に1台もらって、Sun Solarisマシンなどのメンテナンスに大活躍していたのでした。持ち手もある一体型で手軽に持ち運びできたんですよねぇ。


まずは Windows 95の起動だ!  PS/2 マウスとキーボードはどこだ!?


少し前にもう使わないだろう、USB→PS/2 アダプタもあるし、ということで大量に処分した PS/2マウスとキーボード。しかし、USB→PS/2 アダプタをつけた USBマウスもキーボードも認識してくれないのでした。USBポートはありますが、USBマウスなどは当然のごとく認識しません。Windows95で、USBマウスを利用したい(SANWA)にある通り、Windows 95も、いくつかのタイプがあり、ギリギリ認識しないタイプものだったかなと思います。運良くサーバー室にあったので、それを利用。


CPUは、Pentium II-MMX でしたか。


ということで、 Windows 95のロゴが出てきて、


上記のように、Windows 95が起動したのでした。当時、セキュリティ対策ソフトとして、Norton Antivirus を入れていたので、それが残っていますね。また Netscape 7.0 と Internet Explorer 5.5 がインストールされていました。


システムプロパティをみると、使用者のところにどこで使っていたのかメモっていたので、ああ、あそこで使っていたのかぁと懐かしく思いました。

やってみよう!


英語版OS以外での注意点

スタートは、「New Folder」である必要があります。日本語版OSだと「新規フォルダ」という名前になるので、まずは New Folderに名前変更が必要です。これで少し悩みました。

  1. デスクトップに新規フォルダを作成
  2. 名前を「New Folder」に変更(英語版なら、最初ならそういう名前になっている)
  3. 名前を「and now, the moment you've all been waiting for」に変更
  4. 名前を「we proudly present for your viewing pleasure」に変更
  5. 名前を「The Microsoft Windows 95 Product Team!」に変更
  6. フォルダを開く

で表示されることを確認しました。



なお Windows 98 もやり方は異なりますが、イースタエッグはあるようですね!残念ながら手持ちにないので確認できません。


2020年9月14日 @kimipooh

2020年9月4日金曜日

Zoom に日本式システム「誰を上座に表示させるか」機能が導入された?

日本市場に配慮? Zoom、最新バージョンで「役職者を上座に表示」がついに実現(Internet Watch) という情報を教えてもらって、これは試してみなければと思いました。

日本式と言い切ってよいかはわかりませんが、日本人には馴染みの深いものだと思います。ただ余計な機能をつけて、、、って思うのは私だけでしょうか!? ただ Zoomは日本市場をかなり重視しているのかなぁと思います。

この機能は、バージョン 5.2.2 で実装されました。


Zoomに二人以上接続して、「ギャラリービュー」表示


すると一定数の接続者が画面に表示されます。この表示されたそれぞれのタイルをマウスでドラッグ&ドロップすると・・・・位置を逆転することができました。

3人にするとギャラリービューでは下図の表示になります。この位置は自由に変更できますが、レイアウトは変更できません。社長、部長、平社員などの場合、上座は「下」と言わないといけませんね。4人で、社長、平社員3名だとどうするのだろう。こ、怖い >_<;

下記のように、上座の人以外はビデオオフにしておいて、「ビデオ以外の参加者を非表示にする」でお茶を濁す必要があるかもしれませんね!


「ホストのビデオの順番に従う」をオンにすること!

もうやり方わかった!というそこのあなた。盲点があります。


上記の設定をオンにしておかないと、見た目のビューは、ホストに従うわけではなく個別設定になります。ホストが設定し終わって、ドヤ顔していてもこの設定をホスト側でオンにしておかないと、他の参加者のビューは変更されていないということです。

2020年9月4日 @kimipooh