Finderから選択したファイルのパス(複数)と、Apple Scriptで日付入力したデータを纏めて、シェルスクリプトの変数の引数として渡せればいけるはずなんですけどねー。
以下、コマンドラインツール、Exiftoolを使ったやり方です。
詳細は
のブログで詳しく書かれているのでそれみたらわかると思います。
以下は日付だけ変更する備忘録です。
必要性を書き忘れていたので追記。
Googleフォトに写真をバックアップしてますが、時系列に表示されるのがとても重宝します。しかし人に撮影してもらった写真とか、アップロードするとダウンロードした日付とかになって、、おおおおお、、、ってなったりします。そういうのを修正したい!ってことです〜
何故必要?
Googleフォトに写真をバックアップしてますが、時系列に表示されるのがとても重宝します。しかし人に撮影してもらった写真とか、アップロードするとダウンロードした日付とかになって、、おおおおお、、、ってなったりします。そういうのを修正したい!ってことです〜