6時すぎに出発し、空港についたのが9時前。MKスカイゲートシャトルは便利だねぇ〜。
朝食はうどん屋でざるうどんを食べた。小腹が空いているぐらいなのと飛行機に乗る時にはあまり満腹にならないほうが楽ですしね。
朝食はうどん屋でざるうどんを食べた。小腹が空いているぐらいなのと飛行機に乗る時にはあまり満腹にならないほうが楽ですしね。
機内食は結構食べました。「タイ風カレー」「とんかつ定食」かな。とんかつの方にしました。これから辛いの結構食べますし、いまはマイルドなものが食べたかった。
で寝て、寝て、寝て、映画を一本みて、さらに寝て、、、最後はアイスクリームを食べて到着ってかんじですね。うむ、普段の寝不足が多少回復したかな..
で寝て、寝て、寝て、映画を一本みて、さらに寝て、、、最後はアイスクリームを食べて到着ってかんじですね。うむ、普段の寝不足が多少回復したかな..
レート
0.2946バーツ/円(スワンナプーム国際空港内)
どこでも同じでした。
2万円両替して、5892バーツ
4泊5日で、お土産を考えるとそんなものだろう。
街の風景



あいも変わらず、バイクが多くて渋滞してますね。
国際空港からの高速は空いていましたが、幹線道路(スクンビット通り)にはいったらこれ(左の写真)ですよ。上に走っているのはBTSという電車です。
中央の写真は、BTSのAsok駅の高架から北向きにとった写真。
右の写真は、ホテルの窓からの風景です。高層ビルがかなり立っていますよねぇ。
ホテル
サービスアパートメントで安く、でも広くて清潔感漂ういい宿でした。



さらにキッチンもあります(使いませんが)。

実際に利用してみて気づいたことは
- バスタブがなかった
- 歯磨きは持参すること
- ブローはある
- バスタオルのみなので、体を拭くタオルが欲しい場合には持参すること
- 水は近くのコンビニで(500mlなら7バーツ)
- トイレットペーパーの予備が常備されてない(まぁ持ってきてもらったらいいんですけど)
チェックイン時に、保証金(デポジット)を要求される。ここでは1000バーツ。
大抵はクレジットカードでデポジット処理するはずだ。
チャックアウトの時に、処理された1000バーツがキャンセルされるという仕組み。
ポーターはいないので自分で部屋までスーツケースをもって移動する。
設備も最新型のようで、エレベータもカードを差さないと動かない、うっかり「ん?動かない」となる人はいるはずだ...
部屋にはいって電気をつけるために必要なカードの差し口がどこか分からず手間取った。
でもベッドも広いし、ソファーでゆったりできるし広い!!
右の写真を見て欲しい。これは中腰になってとった写真ですが、立っていたら見えません。それで5分ほど「暑いのに電気つかねぇ〜」とウロウロしたのでした。いや、INSERT KEY CARDというシールを発見しましたが、「どこだ?」ってなりまして・・・。
大抵はクレジットカードでデポジット処理するはずだ。
チャックアウトの時に、処理された1000バーツがキャンセルされるという仕組み。
ポーターはいないので自分で部屋までスーツケースをもって移動する。
設備も最新型のようで、エレベータもカードを差さないと動かない、うっかり「ん?動かない」となる人はいるはずだ...
部屋にはいって電気をつけるために必要なカードの差し口がどこか分からず手間取った。

でもベッドも広いし、ソファーでゆったりできるし広い!!
右の写真を見て欲しい。これは中腰になってとった写真ですが、立っていたら見えません。それで5分ほど「暑いのに電気つかねぇ〜」とウロウロしたのでした。いや、INSERT KEY CARDというシールを発見しましたが、「どこだ?」ってなりまして・・・。
夕食

エンポリアムでの館内放送には、日本語も流れてきます。
下の写真のようにメニューに日本語が載っている店も結構ありましたね。
ここ毎回来ますね。目的なNARAYAというお土産屋(後述)によるのが目的なんですが、大きな高級デパートに入るってのは、街中で気を張っている状況から少しホッとする空間に入るので、落ち着くんですよね。

ここ毎回来ますね。目的なNARAYAというお土産屋(後述)によるのが目的なんですが、大きな高級デパートに入るってのは、街中で気を張っている状況から少しホッとする空間に入るので、落ち着くんですよね。
ライスは日本米、唐揚げは柔らかくてとてもおいしく、ラーメンは濃厚ですがこれ日本の美味しいラーメン屋レベルの味でした。さては店主、日本で修行したな。。。
お土産
いつもいっている、NARAYAという店に行きました。
子どもたちへのプレゼントを買いましたよ。オシャレで安い店です!
子どもたちへのプレゼントを買いましたよ。オシャレで安い店です!
帰りに

何かパシフィコ横浜に似てるなぁと思いながら、ホテルに向けて歩いたのでした。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿