2019年11月9日土曜日

関西オープンフォーラム2019に参加して(11月8日-9日) #kof2019 #kof

今年は機材持ち込み専用の大型キャリングケースを購入して、そこにプロジェクタ2台、各種ケーブルを詰めて会場まで運びました。運悪く大阪で通勤ラッシュに遭遇してしまったのですが、両肩にプロジェクタ、両手にケーブルが詰まったカゴで移動した昨年よりは随分楽にはなりました。今年はプロジェクタ関連で5m ぐらいの電源タップが2つほど足りなかったなーという感じです。来年はもう少し持っていかねば!

今年も当日の会場設営は、プロジェクタ・PA担当。いろいろありましたが、12時過ぎには設営&確認完了。



2日目最後の抽選会も多くの人が参加して大盛りあがりでした!

関西オープンフォーラムのFacebookページをみると、来年は 2020年11月6 日、7日とのことです(決まるの早!)。皆さん予定をあけておきましょう!

さて、いくつか見て回ったセッションや懇親会などの体験を書く前に、会場ネットワークについて少し書いておきたいと思います。

会場ネットワーク




会場ネットワークの構築運用は、京都女子大学現代社会学部の宮下先生ゼミが担当されています。いつもお疲れ様です。そしてトラフィックを現場で公開されています。これをみるとなかなかおもしろいことに気が付きます。




ガラス越しにとったので少し見づらいかもしれません。
これは帯域利用量の多い順に降順ソートされています。イベント撤収に撮影(宮下先生に公開OKと許可済み)したもので、2日間の累計とのことです。

突出しているのが、Mac のソフトウェア・アップデート

 2端末で 10.42GB ですね。OSアップデートや XCodeのアップデートでもしたんでしょうかね。

iTunes も多い

二番手が iTunesのトラフィック。89 クライアントもあるってみんな Mac 多いのだろうなぁって感じですね。Microsoft も三番手にあるので、これも Windows Update でしょうかねぇ。

Google とのトラフィックも多い

197 クライアントとクライアント数ではダントツです。まぁこれは Gmailなどの利用も多いでしょうし、予想できる結果ですね。

iCloud 接続数も多い

103 クライアントとか。iOS でしょうね。みんな Apple 好きだなぁ。

リモートアクセスは少なかった

5900/tcp とか Remote Desktop ポートなどは若干いたようですが、ブースやセッション等での機器制御用かもしれませんね。

意外に SNS で動画トラフィックは少なそう?

Facebookは 148クライアント、Twitter は122クライアントと接続数は多いですが、帯域利用量はいずれも 2GB弱。となるとテキストベースと写真ベースになりそうですね。

その他 Adobe のアップデートもあったりしますね!最近はWi-Fiに接続するとバックグラウンドで自動アップデートが走ることが当たり前になってきたので、アップデート系が多くなっているのでしょうねぇ。こういうのは普段目にすることはないので、見ていて予想したりすると、楽しくなってきますね!

セッション


IT男子初めての恋愛講座!vol.3



プログラム:https://k-of.jp/backend/session/1277

一度がっつり聞いてみたいなと思っていて、今回運良く最初から最後まで聞くことができました。「IT系の人は Google のような有名な企業のTシャツやパーカーなんかを好んで着ている人もいるが、それがヨレヨレの服なら女性にとってはNGだよ」という話には、おおお Google のパーカーを「今」来てるぜーって思ってちょっとドキッとしました。まぁちゃんとアイコンがけしてヨレヨレにならないようにしてますからね! 理屈で細かいことを突っ込むのもNGで、まずは共感が大事という話もされていました。ふむふむ。

あの「仮想通貨事件」に迫る - 取材記者が追い続けた 500日 -




朝日新聞社の編集委員の須藤さんによる発表。アセンブラを片手に日々コンピュータと話すことがほとんどだったエンジニアから転身されたとのこと。内容は非常に濃く、いろいろなことを聞くことができました!ちなみに 500日ではなくて発表するこの時点では 600日になっていたそうです。

2020年度から始まる小学校プログラミング教育 ~ITエンジニア、地域、親が知っておきたいこと~



プログラム:https://k-of.jp/backend/session/1257

さくらの学校支援プロジェクト(旧:石狩市への小学校プログラミング教育支援プロジェクト)を通じて様々な問題に直面し、どのように考えてきたのか、どんな課題があるのかを発表されました。高等学校学習指導要領をみると、2022年に高校でかなりガチにモデルやアルゴリズム、データ構造、コーディングをするように見えるんですよね。我が子がちょうど 2022年度から高校生になるため。関心が高いんですよね。
このセッションを聞いていると、「格差」をどうするかが最も大きな課題だなと感じました。すなわち、情報通信技術の利活用の格差が、そのまま生活だけでなく仕事における格差になってしまうという点です。また基礎的な部分の構築の担い手をどう確保するかという点も指摘されていました。また小学校のプログラミング教育というのは、プログラミング「で」教育するという意味であるプログラミングの教育がメインじゃないよという話をされていました。

なぜ、IT技術者は普通の人に情報モラルを教えられないのか



プログラム:https://k-of.jp/backend/session/1291

共感を引き出しながら話すことで頭に残る話し方ができるということ。
正解のある質問だけでなく、ない質問をすることで自由な意見がいろいろ出てくるのでよいよって感じかな。SNSを使うことについての質問が出てきた。普通は上の写真のように制限して使わせるほうがよいという考え方が多いが、さすが関西オープンフォーラム、積極的に SNS を使わせたほうがよいという意見が大勢をしめてましたね!
またスマホをよく使う場所という質問に対して「ベッドなど」が多かったけれど、スマホをいつ使うのが良くないかの質問でも「ベッド」が出てきたことを受けて、「どの口がそんなことを言っているんだ」というツッコミスライドがあるなど、要所で笑いを取りながらの話術はすごいなぁと思いました。

PTAにITを入れたいって簡単に言うけど、やってみるとしんどい件



プログラム:https://k-of.jp/backend/session/1292

課題として、井戸端会議レベルではいろいろ意見はできるが、それを集約して上に報告しない傾向があるということ。また教員は定期的に入れ替わったりするので、PTA担当になる教員次第で一度作ったやり方も崩れてしまうことがある。また作っても次のPTAに引き継げるかという問題もあるってことなどを話されていました。そうですよねぇ。


会場設営


ステージ班!
宮下先生率いるネットワーク班!

恒例の実行委員長の挨拶からスタート!

会場の様子(11月8日)






な感じ。

技術者による技術同人誌という面白いブース(銭けっと)というのがありましたね!




会場の様子(11月9日)






9日は土曜日ということで、昨日より盛況な感じがしました。



ちなみに五等分の花嫁というアニメの展示会があるようで、ものすごい人たちがATC 2F に集結して大混雑していました。

食事


11月8日 昼食(丼丼亭)




ちょっと食べすぎたかもしれない。でもこれで1000円未満って安いですね。

11月9日 朝食(カフェ・ド・クリエ ATC店)





- 口コミ(Google Map)

11月9日 昼食(善作家)



- 口コミ(TripAdvisor

懇親会


今年の懇親会は 150名の参加だそうです。大人数ですね!
関西オープンフォーラムといえば懇親会で振る舞われる日本酒とベルギービール!
今年もしっかりありました!



幻の酒と言われている十四代は今年も健在!一年ぶりに飲んでみるとの、フルーティでソフトな喉越しに加えて美味しいですね!一瞬でなくなっていました。



その他シェアとかザクなどのお酒の提供もありました!
ベルギービールも二種類用意されていて、白ビールのほうは飲みやすかったですね〜。



ベルギービールも日本酒も料理はイベントが終わることには全部なくなっている状況でした。みんなすごい飲んで食べますね!それもこれも美味しすぎるから仕方がありません。

ということで濃厚な2日間でした、参加した皆様お疲れ様でした。また来年もお会いしましょう! 関西オープンフォーラムのFacebookページをみると、来年は 2020年11月6 日、7日とのことです。皆さん予定をあけておきましょう!

2019年11月9日 @kimipooh

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

kitaniさん、12/6,7で開催されるwordpressのイベント参加されないのですか?
私は某グランフロントにあるレンタルサーバーに勤めておりまして
弊社も協賛会社です。

私は懇親会に参加できれば参加しようと思っております。

kimipooh さんのコメント...

コメントありがとうございます。
WordCamp Osaka 2019 ですね? 協賛ありがとうございます! 私はそのイベントの実行委員をしておりまして、両日(6、7ともに)参加します!6日は参加者とともに何某かの貢献をしようと思っており、7日はおそらく受付とかそういうところに出没することが多いだろうと思います。懇親会も参加します。