2015年11月19日木曜日

Internet Week 2015に参加して(11/17-18)

毎年参加しているこのイベント、今回は残念ながら都合が合わず20日のIP Meetingには参加できません。この有料イベントでは、毎年的を絞って情報収集してます。



今年も秋葉原の富士ソフトプラザです。

これまでのInternet Weekへの参加

Internet Week 1998は学生時代に参加したので、なにに参加したまでは思えてません。
Internet Week 2001は仕事をし始めてから参加したので、毎年何がしかのの知見を経て業務に活かしています。どのようなことを得たのかを書き出します。ただ手持ち資料と以前かいたブログのみなので、昔のものは思い出せる範囲のみです。


  1. Internet Week 1998(京都国際会館)
  2. Internet Week 2001(パシフィコ横浜)- 2001/12/04-06 - ブログ
    • インターネットの法律に関する情報収集
  3. Internet Week 2002(パシフィコ横浜)- 2002/12/19-20 - ブログ
    • HDDクラッシュに見舞われてデータ吹っ飛んだのでどういう話を聞いたかは不明。以後、バックアップの重要性を改めて再認識して強化できた...
  4. Internet Week 2003(パシフィコ横浜)- 2003/12/02-05 - ブログ
    • 個人情報保護法に関する情報収集
    • IPv6
  5. Internet Week 2004(パシフィコ横浜)- 2004/11/30-12/03 - ブログ
    • IPv6 / IPv4について
    • 個人情報保護法施行直前の情報収集
    • WEBDAVの構築方法について(以後、WEBDAVによるファイル共有を限定的ながらも実現できた)
  6. Internet Week 2005(パシフィコ横浜)- 2005/12/06-10 - ブログ
    • SPAM対策方法(Outbound Port 25 Blockingの設置状況やロードマップ等)。この情報収集によって仕事場のSMTPサーバーにSMTP Auth(サブミッションポート)を実装し、結構早い段階で利用者の電子メールソフトについて外部からの利用が可能にすることができた。
  7. Internet Week 2006(パシフィコ横浜)- 2006/12/04-07 - ブログ
    • ネットワーク監視等
  8. Internet Week 2009(秋葉原 - 秋葉原コンベンションホール) -  2011/11/23-25 - ブログ
    • 改正著作権法と電子認証
  9. Internet Week 2010(秋葉原 - 富士ソフトプラザ) - 2010/11/26
  10. Internet Week 2011(秋葉原 - 富士ソフトプラザ) - 2011/12/01-02 - ブログ
  11. Internet Week 2013(秋葉原 - 富士ソフトプラザ) - 2013/11/29 - ブログ
    • セキュリティに関する動向チェック
  12. Internet Week 2014(秋葉原 - 富士ソフトプラザ) - 2014/11/20-21 - ブログ
    • HeartBleedやOpenSSLなどSSLにまつわる全世界に影響を与えた脆弱性に関する情報収集
  13. Internet Week 2015(秋葉原 - 富士ソフトプラザ) - 2015/11/17-18
    • TPPに関する著作権絡みの情報収集(フェアユース等含む)
    • SSL/TLSの最新動向
こうしてみると、なんと今年でInternet Weekは13回目の参加なんですね!
昨年のアンケートでは5年以上、10年未満参加ってところにチェックいれちゃいましたが、今年は10年以上参加にチェックしないと。

2007年-2008年は、新棟がたつなどバタバタしていて参加する余裕がなかったのですがそれ以外はなんとか毎年参加できている感じですね...

今年はTPP絡みの著作権というちょっと頭が痛くなる法律の話を中心に、重要なTLS/SSLに関する情報収集もしておきます。

以下は概要です。私が理解した内容なので必ずしもその内容が正しいことは保証しません。詳細が知りたい!など興味があるなら是非次回参加してみてください (^^;

TPPをめるぐ著作権法

TPPとプロバイダ責任制限法については基本的に日本側の法律を変更しなくてよいという政府答弁があるが、法律面からみていくとプロバイダ責任制限法一つとってもTPPが求めているセーフハーバーがないなど齟齬がある。そのあたりは政府間交渉でなんとかしているのかもしれないが、そういう齟齬についての説明があった。

一番印象に残ったのは、「リッピングの取り扱い」「著作権侵害の非親告罪化」かな。

リッピングの取り扱い


日本の著作権法では、リッピング自体は著作権法に違反せず、それを使ったデータを複製(リッピングしてパソコンに保存する等)した段階で著作権法に触れるとなっている。これは以前から知っていた。つまりは再生プレイヤーでリッピングを外して再生することはOKだったってこと。TPPにおける著作権では、リッピング自体がダメになるようですね。

著作権侵害の非親告罪化


権利者からの告訴がなくても起訴が可能に。
これもまたニュースなどで聞いてしっていたこと。
二次創作の除外などもあるようだが、法整備をどうするかが課題とのこと。

いずれにせよ、TPPはまだ妥結していないことに注意!
あくまで妥結した後にどうなるかいう点である。

SSL/TLS最新動向



2015年11月18日 @kimpooh








0 件のコメント: